2004-01-01から1年間の記事一覧

カプセル化

Le'clat des jourより 情報隠蔽とカプセル化C++ではカプセル化とデータ隠蔽が区別されていない気がします。私がC++でオブジェクト指向の勉強をしたときに読んだ本では、カプセル化のところでデータ隠蔽の説明もされた記憶があります。C++におけるカプセル化…

散財

起きたら昼の2時。順調に駄目人間生活。このまま、部屋にこもってゲームだと昨日の二の舞なので、さっさと着替えて秋葉へお出かけ。折角、DS買ったので今までスルーしていたゲームボーイアドバンスのソフトを物色したり、同人ゲーやら同人音楽やら、こまい…

死蔵ソフト

といえば、MS-Accessあたりがすぐ思いつきますが、一太郎も使われていなかったりしませんか? 私もATOKを買うとワープロソフトが付いてくるとか酷いこと言ったりもしますが、決して悪いソフトではありません。それどころかワードよりもずっと使いやすいです…

仕事納め

ゆっくり休めるはずが、やっぱテストが終わらず。ま、年末年始の予定がキャンセルになったんで、家でちまちま仕事するか。ノートPCにコンパイラからDBサーバまで入っているので、いつでもどこでも開発、テストが出来るし。(^^;

Hibernate本

Hibernate (開発者ノートシリーズ)作者: James Elliott,佐藤直生出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2004/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (29件) を見る本屋によったら売っていたので条件反射で購入。(^^;とこ…

チュートリアル更新

Boo

Boo チュートリアルを更新しました。5章データ構造と、6章ソースファイルとアセンブリを追加しています。そろそろ長くなってきたので読みやすい形式にしたいんですが、手打ちHTMLはちょっとやりたくないなぁ。(^^; なんか便利なソフトないかしら・・・(追記)…

散財

結局、NDSを買ってしまった。ソフトはさわるメイドインワリオと、大合奏!バンドブラザーズ。おもしろいけど、あまりのリズム感の悪さに落ち込む。(^^;

12/24

・http://codeblogs.ximian.com/blogs/tberman/archives/000432.html あ、MonoDevelopがWindowsで動いている! Gtk#のWin32版が不安定で無理そうだと聞いていたのでちょっとびっくり。これも楽しみだなぁ。・Mono1.1.3 12/9にリリースされていたMono1.1.3で…

gmcsでGenerics

今回から使えるようになったGenericsをテスト。Genericsを試すだけの実験君なのでつまらないですが。 ファイル:gmcs_1st.cs using System; interface IFoo<T> { void Method<V>(V v); } class Foo<T> : IFoo<T> { public void Method<V>(V v) { Console.WriteLine("{0}.Meth</v></t></t></v></t>…

シリアライズ

Boo

Booの予約語を見ながら言語を調査しているのですが、今回はtransientです。辞書を引くと 一時的な,つかのまの,はかない とあるので、NonSerialized属性みたいなものかと予想したら、そのとおりでした。(^^; import System.IO import System.Runtime.Serializ…

チュートリアル

Boo

BooはPython風の構文を採用した言語ですが、.NET版のPythonではありません。Pythonといえばインデントによるブロックが特徴的なためインデントによるブロックを使っていると、Pythonとかなり互換性が高そうに見えてしまいますが気のせいです。(^^;Pythonには…

忘年会

2度目の忘年会。前回、飲みすぎて関節痛に苦しんだ反省を生かしてアルコールを控えた。酒に弱い程度ならともかく、痛みで寝れなくなるレベルなので、酒は飲まんほーがよさげ。(^^;

ユーザが所属するグループを列挙

投稿の使いまわし。(^^; using System; using System.Management; class Program { [STAThread] static void Main(string[] args) { // ドメインとユーザを指定して所属するグループを取得するクエリー string s = String.Format("select * from Win32_Group…

12/22

・IKVM.NET Weblog IKVM.NETの新しいスナップショットが公開されています。・http://blogs.msdn.com/bclteam/archive/2004/12/21/328585.aspx GenericsがCLS-compliantになる模様。1ユーザとしては、.NET対応言語ならGenericsが使えるというのは嬉しいので…

NCoverでテスト

Boo

そういえば、一度も動かしたことが無かったので実験です。対象は昨日のCalcです。これをCalc.dllとしてビルドし、コイツを呼び出すテストモジュールを作成します。 ファイル:calctest.boo import Calc def Main(): calc = Calc() print calc.Add(1, 2) print…

NUnitでテスト

Boo

Booではカスタム属性をサポートしているので、他の言語同様にNUnitを使えます。例えば、次のようなクラスがあったとします。 ファイル:calc.boo namespace Calc import System import System.Collections enum MemOpe: None Add Subtract class Calc: mem = …

VS.NETでデバッグ

Boo

メイクファイル プロジェクトを作れば、VS.NETでもデバッグ出来ましたね。(^^;(追記) 手順 VS.NETを起動、メニューのファイル>新規作成>プロジェクトを選択 Visual C++ プロジェクトからメイクファイル プロジェクトを選択 詳細を開いて、例えば以下のように…

Booでマクロ

Boo

Nemerleもマクロが強力でしたが、Booも負けてはいません。さて、次のようなBooのコードがあったとします。ファイル:tm.boo import System.Threading def wait(ms as int): print "..." * (ms / 1000) Thread.Sleep(ms) def Main(): print "1秒待つ" time: wa…

12/17

・Debugging support for Nemerle and other news 最近、音沙汰が無かったNemerleですが、水面下では色々やっていたようです。

12/16

・http://www.zope.org/Members/Brian/PythonNet/ 久々にバージョンアップ。β4へ。Python.NetはIronPythonと同様、.NETライブラリが呼び出せるPythonなので、.NET対応言語となっているBooの方に興味があります。

revision 1333

Boo

http://d.hatena.ne.jp/akiramei/20041210#p2の文字列連結エラーが最新のsvnリポジトリでは修正されたみたい。

sinとcos

理系出身の癖に数学が苦手なのがコンプレックスで、2年に1度の周期で数学を勉強し直してはタイムアップ(仕事が忙しくなる)というのを繰り返しています。どーでもいいよーなところで躓いているとは思うのですが、如何せん、納得がいかないとどーにも気持ち…

ドラクエクリア

やっと終わった。でも、クリア後があるようで、主人公の正体が明かされ別エンドを見る条件を満たしたけど、気が乗らないのでしばらくは放置することに。プログラミングに戻るかNDSに手を出して引き続きゲームか。

12/14

・米グーグル、バーチャル図書館を構築へ オンラインで公開されている書籍は結構ありますよね。・.NET実践プログラミング .NETでカスタム・プラグインを開発できる「Google Deskbar」(1/3) - @IT Google Deskbarはインストールしていますが、常時ブラウザ…

今年を振り返って

ひたすら.NETプログラミングな年でした。今までで一番趣味コードを書いた気がします。去年までは本を読み漁って知識を詰め込むだけで、実際にコードを書いたりしない人間だったのですが、勉強しても使わなかったら持ち腐れだと、去年の後半あたりからコード…

12/12

・SourceGrid - Open Source C# Grid Control えんらさんに教えてもらったオープンソースなグリッドコントロール。大量にデータを表示すると遅いらしいけど、フリーなグリッドコントロールは少ないので貴重。

一日中ドラクエ8

そろそろクリアしようと十数時間プレイし続けて、やっと終わりが見えてきた。ここまでプレイした感想としては、面白いことは面白いけどドラクエっぽくない印象。ドラクエが他のRPGシリーズと異なるのは、街の人々に生活を感じられることだと思ってます。…

duck typing

Boo

次のような関数を用意し、引数が数値なら足し算、文字列なら連結、というように引数にoperator+を適用させたいとします。 def plus(x, y): return x + y ところが、これをコンパイルすると次のようなエラーが発生します。 BCE0051: Operator '+' can't be us…

12/10

・Optical Desktop with Fingerprint Reader Q.指を怪我したらどうするの? A.指を傷つけて指紋が読み取れなくなった場合に備えて、あらかじめ複数の指を登録することをおすすめしています。 お勧めされてしまった。(^^;

12/9

・メインフレームCOBOLを.NETに Net Express with .NETという.NET版COBOL?を使っているらしい。・スウェーデンMySQL,GUIベースのMySQL用クエリー/管理ツールを提供開始 | 日経 xTECH(クロステック) MySQLの利用者が増えるといいなぁ。・Index of /archiv…