2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Studio 2005

MS、「Yukon」と「Whidbey」のリリース延期 Whidbey(VisualStudioの次期バージョン)のリリースが来年になったようです。海外のBlogをみていると結構波紋を呼んでいるみたいです。それだけ次のバージョンに取り入れられる機能が魅力的とも言えます。個人的に…

64bit CLR

「Josh Williams - Adventures in the 64bit CLR」より Behavior of 1.0/1.1 managed apps on 64bit machines 64bit用の仮想マシンさえ用意すればJITの方で何とかしてくれると思っていたのですが、話はそんなに単純じゃないようです。P/Invokeやunsafeを使っ…

Schemeな日々その5

マクロの理解が怪しいので復習。fluid-letマクロを自力で追ってみる。 ;fluid-letの呼び出し (fluid-let ( (x 9) (y (+ y 1))) (+ x y)) ;fluid-letマクロ (define-macro fluid-let ;以下、fluid-letマクロの動作をトレース (lambda (xexe . body) ;lambda x…

Schemeな日々その4

2日ほどサボってしまいましたが再開です。マクロと構造体を勉強したのですが、かなり辛くなってきました。マクロで構造体を定義出来るのは凄いのですが、こんなの使いこなす自信ありませんよ〜(^^; まぁ、基本的なところは押さえたのでSICPに戻るかな。

Mono with SPARC

Mono with SPARC/Solaris support MonoのJITがSPARC向けにポーティングされたみたいです。Monoが広がってくれれば好きな言語で作ったバイナリが色々なプラットフォームで動くという夢のような状況になりますね。Javaで統一でも良いのでしょうが仕事を離れて…

目的と手段

プログラミングを覚えようとしたのはゲームを作るためだった。ゲーム好きで自分でも作ってみたいという憧れだけで、実際に作るだけの気合いが無かった。そういう意味では自分は作る側の人間では無かったんだけど、多分、それを認めるのが嫌だったと思う。正…

AppDomainを調査

先日のC#によるスクリプトもどきについて、上手くできないかとAppDomainを調査。色々見た限りでは新しいAppDomain作ってダミーでアセンブリをロードしてから、AppDomainをアンロードすれば良さそうなのですが、やり方が悪いようで上手く行かない。もうちょい…

呼び出し規約

分かっているつもりでも時々間違えてしまう呼び出し規約ですが、面白そうなBlogがあったのでメモ。土日にでも纏めて読もうっと。「The Old New Thing」より The history of calling conventions, part 1 The history of calling conventions, part 2 The his…

Schemeな日々その3

レキシカル変数と再帰まで。名前付きletが何で必要なのかで悩む。Schemeはシンプルだという先入観でやってたので単なる便利構文という発想が出来なかった(^^;

Rotor関連、他

「Joel Pobar's weblo」から2つ。 Explanatory notes on Rotor's Garbage CollectorRotor(Shared Source CLI)におけるGCの解説。Creating delegate types via Reflection.Emitリフレクションを使った動的delegate作成。 「Michal Cierniak's Weblog」から。…

Schemeな日々その2

「計算機プログラムの構造と解釈」でSchemeの勉強も兼ねようというのは、ちょっと無謀な気がしてきたので、まずはSchemeの基本的な勉強を先にすることに方針転換。独習 Scheme 三週間 で修行だ。今日は会社で色々憂鬱になることがあったので、早めに寝ます。

Schemeな日々

Schemeの勉強する前に使っている処理系について少しは知っておこうとbiglooのマニュアルをちょっと読む。native(via C)/jvm/.NET向けにバイナリを出力出来るみたい。早速exeを作ってみると、確かに出来た。これはこれで楽しいかも。ただ、.NET向けのアセンブ…

ゲーム用スクリプト

ゲーム作成ツールでは独自のスクリプト言語を用意しているものが多いです。GUIで部品を切り貼りするだけではかえって手間が掛かる部分もありますし。しかし、簡単なスクリプトなら兎も角、クラスが作れるくらい本格的なモノを作成しようとすると、結構な労力…

頂き物

3D

やねうらおさんところで紹介して頂いた「実践CGへの誘い」が届いた。大学のコンピュータグラフィックスの講義はまともに聞いていなかったクセに今頃興味が出てきたりして、大学で何やっとったんじゃー状態です。(プログラミングも就職してからだし・・・)…

.NETパフォーマンス関連

会議室やBBSで定期的に話題になるものにパフォーマンスチューニングがあります。この手の話は面白く私も首をつっこんだりするのですが、その時に調べたことを纏めていないため、自分が必要になったときに過去の自分の投稿を探したりしていて、ちょっと間抜け…

.NET対応言語

ちょっと思い立って.NET対応言語を探してみました。抜けているものも結構あると思いますが、見つけ次第追加します(^^; Ada A# http://www.usafa.af.mil/dfcs/bios/mcc_html/a_sharp.html AsmL AsmL for Microsoft .NET http://research.microsoft.com/fse/as…

Schemeに再チャレンジ

Schemeと言ってもボースティックの「The Scheme」じゃなくてプログラミング言語。関数型言語は大学時代にLispをちょろっとやったはずなのですが、プログラミングセンスの無さからか、ちっとも面白く感じられず、まともに組めるようになりませんでした。 ハッ…

プログラミング出来ますか?

「SE」が消える日がやってくる? http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040301/140687/プログラマなんか全然相手にされてないなーとか思ったり。>3)ソフトウエアを設計・開発する「アプリケーションスペシャリスト」 というのが一番近いかもし…

開発完了!いえ、ここからが本番です・・・

個人的にはC++に思い入れがある。初めて覚えたプログラミング言語だったし、色々苦労した所為かもしれない。就職して新人の頃はC++を使いたくて仕方がなく、隙あれば、と積極的にC++で開発してた。今思えばなんと恐ろしいことを・・・という気がしますね。「…

Boehm GCを弄ってみる

C++

yaneSDK4Cppを作るとしたら、C++にGCがないのでyaneSDK4D/Csとは結構違いがでそうという話が出てた。で、C++で使えるGCとしてBoehm GCがあったので、興味本位で弄ってみた。Boehm GCはこちらから入手。A garbage collector for C and C++ http://www.hpl.hp.…

MonoをWindows上でコンパイル

Installing Mono on Windows http://dotnetjunkies.com/WebLog/kaushik/archive/2004/02/29/8124.aspx忘れそうなのでメモ。